コラム

資格という錯覚

今朝、
こんな強烈な広告を、地下鉄で見た。
手に職を持とう、
資格を取ろう、
自己啓発がなんたらかんたら、
やれセミナーだ!ほれセミナーだ!
不安を煽る霊感商法みたいで、賛成できない。

個人が頑張ることには賛成です。
会社が食べさせてくれる時代は終わったからだ。
働き方が大きく変わろうとしている今、
ここまでやったらOKみたいな確約はない。

例えば、
希望する資格が取れた。
おめでとう。
ただし、
その資格は沢山の方がすでにお持ちで、
あなただけの資格ではない。
あなたが合格できることは、みんなも合格できます。
なので、
あなたが合格した後にも、
沢山の優秀な後輩達が合格します。

問題は、
資格が取れたからといって、
食べて行けるほど、世間は浅くないし甘くないということだ。
結局のところ、
ご本人さんの営業力が問われるからだ。
仕事をとってこれない者は淘汰される。
ここは資格あるなしに関わらず公平にできている。
中でも士業系の資格は、勘違いが起こりやすい。
すぐ、食べて行けると、
大きな勘違いだ。
そもそも何も生み出さない手数料商売だし、
後ろ向きな仕事でもある。
必要な量だけあればいいサービスで、
助成金を始めとした、
昨今の寝てるコを起こすような国の予算の付け方には、多いに疑問を感じる。
ここにメスを入れる政治家を待望する。
また、
そのバラマキにたかる輩がいるのだから早く止めて欲しい。
さもしい人達だ。
ほんと、呆れてしまう。
国もそこにあまりヘンテコな予算をつけるなヨ!
犠牲者が出るからだ。
自分でリスクを取れない人を増やしてはいけない。

そこに正義はあるのか?
そこに群がる、士業の活動が必要なのか!
寝てる経営者や志をお持ちの将来のある若手を叩き起こしてまで、
血税を無駄に使って欲しくないし、
これから起業する彼等に、たかって欲しくない。

アメリカみたいに弁護士の看板が多い国は見苦しい。
健全な社会とは思えない。
普通の人間が努力し、多くの人がそこを目指すのはもったいない話だ。
こちら側、
つまり経済を支える側を目指して欲しい。
自身で経営の経験がないのに多く語る滑稽。
引き算の世界に身を投じることに違和感を覚えないプライドの固まりは煮ても焼いても食えない。
男子一生の仕事。
資格ではなく錯覚になって欲しくない。

もちろん、
頑張ってくださる先生方も、たくさんおられます。

ABOUT ME
保 喜博( 株式会社テンプラス代表取締役社長)
保 喜博( 株式会社テンプラス代表取締役社長)
はじめまして、テンプラスの保喜博(たもつ よしひろ)です。 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、沖縄の「フレンドリンク交流会」でお会いした方もたくさんおられると思います。 お蔭様でフレンドリンクで交流会を主催し始めて21年目、株式会社テンプラスも23期目に突入しました。(2023年現在) いつもありがとうございます。皆様には感謝しております。 そこで、交流会20年!会社経営23年!のキャリアを活かして、起業と会社経営、政治経済について、思うところをビシバシ書いていこう思います。 私は、大阪港区で100年つづく米穀商の3代目です。大学を卒業し、大手の総合小売業に就職しました。 愛社精神の塊で、24時間365日走り続けた10年でした。仕事が楽しくて楽しくて、明るく元気な最高のサラリーマン時代を全国で過ごしました。 しかしながら、その会社の経営難もあり、退社をして大阪に帰りました。久しぶりに大阪の街を歩いてみると、商店街の2代目3代目の商店主は疲れきっているし、お店のシャッターがどんどん閉まっていくのを目の当たりにし、「この状況を何とかできないかな」と感じ、テンプラスを23年前に創業しました。 経営理念であります、ジモト還元!チイキ貢献!ビジネスをモットーに単純に儲けることだけを考えるのではなく、地域社会にどのような貢献ができるかという視点で、サービスをつくっています。 創業25年に向け、やはりテンプラスは、果敢に新しいビジネスにチャレンジしていきます。 コラムでも、よろしくお願い致します。 またコラムの一部は、過去にアップしたものから加筆訂正しております。