コラム

命の器

宮本輝の30年くらいまえの短編集の表題作、命の器。

しかし今日は、氏の小説やエッセイの話ではない。
私的に頭にこびりつづける、
私のイメージする、
命の器の話しをします。
そんな大切な器が、この世にあったなら、
毎日せっせと綺麗に磨かないといけないもんね。

命の器。
この力強い、なくてはならないもの、
そんな勝手な認識とか不変な記号とか水とか空気とか、
そんなものの類以上に感覚として残る邂逅と器。
そんな器。
命の器。
あると思います。

私は、この、
命の器という、器を、
かれこれ30年くらい、さがしている。
さがせたからと言って、どうにかなるというモノでもないのだけれど、
見つかったとして、
取り替えっこできないっていう意味で、思考は混乱するし、
言葉の意味を超えた、
具体的な、その器をさがしている。

私の命の器は、
どれくらいの大きさで、
やはり自身の輪郭にとどまる大きさなのかなとか、
実は、東京ドームぐらいあったり、
地球より大きいんじゃないのかなとか、
いやいや、米粒ぐらいの小ささなのかとか、
形はどんなで、
ユニークなかっこをしてるのか、
色は一色なのか、それとも透明なのか、
そもそも、機能的で何でも容れることができるのかなとか、
いっぱい乗せられる代物なのかとか、
一枚なのかな?と欲張ってみたり、
私は、さがしている。
それは、
私の解釈で、イコール生きた証が、すっぽりと納められる器だからだ。

私は生きてるから、この命を完全燃焼したい。
ここまでだよって、ラインを引かれたくもない。
あなたの命の器では、これとこれは諦めて欲しいと言われたくもない。
仮にそんな器だったら、そこからジャンプしたい。

なので、
私が思う命の器は、もっと根本的な、
がっちりと納まるモノ、無理もしないし余りもしない。
私自身の身の丈にあった器であると思う。
そう、私自身と一緒。
その人の、いかんともしがたい、根っこにあるもの、本質的なものだと思う。
個々の命の器は、本人の努力では変えられないモノ。
大きさとか色とかは変えられない。
そんな器だと思う。

だから、
見つけることができたら、本当にすばらしい。
そのことが、人生の旅の重点であり、達成しないといけないことであるかもしれないからだ。

そんな器が、
私自身であると考えてみる。
であるなら、
きちんと自分みつけができるには、未熟すぎる自分がいることに気付く。
それは、
もっと真剣に力強く生きるということ。
もっと汗をかけ、ということ。
人はみな、善行も悪行も含め、その人生の大半を普通に過ごす。
残念なから、時代格差と生まれた場所による地域格差はあるけれども、
自身が思う波瀾万丈なんて、たかが小さな点に過ぎない。
ただ万人が、終着点は大事だと、大切だと思う。
できれば幸福なところで、平和で終わりたい。
さらには、人の一生の幅とか奥行きを、他者と比較したりしてみたところで、
なんら自身に変化が起こることもない。
普通であり、素晴らしい人生。

生まれたとき、
命の器も決まっているならば、
一生をかけて、その器が何たるものなのか、探さないといけない。
と、
私は、考えてみた。
そのことは、
自身をみがくこと、
みがき続けることだと思う。
人はみな、命の器をみがき続ける。
自分自身が何者で、どこへ行くのか!
夢をみる。
社会のことを考える。
身の丈の幸せを望み、平和を願う。
その希望の瞳に、
器は映る。

ABOUT ME
保 喜博( 株式会社テンプラス代表取締役社長)
保 喜博( 株式会社テンプラス代表取締役社長)
はじめまして、テンプラスの保喜博(たもつ よしひろ)です。 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、沖縄の「フレンドリンク交流会」でお会いした方もたくさんおられると思います。 お蔭様でフレンドリンクで交流会を主催し始めて21年目、株式会社テンプラスも23期目に突入しました。(2023年現在) いつもありがとうございます。皆様には感謝しております。 そこで、交流会20年!会社経営23年!のキャリアを活かして、起業と会社経営、政治経済について、思うところをビシバシ書いていこう思います。 私は、大阪港区で100年つづく米穀商の3代目です。大学を卒業し、大手の総合小売業に就職しました。 愛社精神の塊で、24時間365日走り続けた10年でした。仕事が楽しくて楽しくて、明るく元気な最高のサラリーマン時代を全国で過ごしました。 しかしながら、その会社の経営難もあり、退社をして大阪に帰りました。久しぶりに大阪の街を歩いてみると、商店街の2代目3代目の商店主は疲れきっているし、お店のシャッターがどんどん閉まっていくのを目の当たりにし、「この状況を何とかできないかな」と感じ、テンプラスを23年前に創業しました。 経営理念であります、ジモト還元!チイキ貢献!ビジネスをモットーに単純に儲けることだけを考えるのではなく、地域社会にどのような貢献ができるかという視点で、サービスをつくっています。 創業25年に向け、やはりテンプラスは、果敢に新しいビジネスにチャレンジしていきます。 コラムでも、よろしくお願い致します。 またコラムの一部は、過去にアップしたものから加筆訂正しております。